Quantcast
Channel: 原典聖書研究
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

こんどはウガンダでより深刻なマーブルク出血熱

$
0
0
ウガンダと言えば赤道直下の高原国、首都はビクトリア湖畔のカンバラです。 この国では
 
エボラ出血熱とよく似た感染症のマーブルク熱で死者が出て、80人が隔離中だというのです。 
 
  こちらもエボラと同様で、猿などの野生生物起源で接触感染、治療法は無く発症から9日
 
で8割が死に至るという恐ろしい伝染病です。 
 
  以下は西アフリカに続いて東アフリカでも恐ろしい疫病が発症したことを報じる
 
ネットニュースです。
 
 

ウガンダでマールブルグ熱1人死亡80人隔離、エボラ熱と同症状

 
[カンパラ 5日 ロイター] - ウガンダ保健当局は5日、エボラ出血熱と同様な症状を引き起こす致死率の高いマールブルグ出血熱で男性が死亡したと発表した。死亡した男性と接触のあった80人が隔離され、このうち、男性の兄弟にマールブルグ出血熱の症状が出ているという。
マールブルグ出血熱は、エボラ出血熱と同じ科のウィルスが引き起こす。エボラ出血熱と同じく、感染者の唾液や血液など体液に接触したり、サルなど感染した野生動物に触れたりすると感染する。14日の潜伏期間の後、激しい頭痛に続いて出血の症状が表れ、9日以内に80%以上の確率で死に至る。ワクチンや有効な治療法は存在しない。
当局によると、死亡したのは医療施設に勤務する30歳の放射線技師。9月28日に死亡する10日ほど前から体調が悪くなり、頭痛や腹痛、吐血、下痢などの症状を訴えていた。
隔離された80人のうち、60人が医療関係従事者。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

Trending Articles