Quantcast
Channel: 原典聖書研究
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

桜島の地獄釜に蓋でガス漏れ?

$
0
0
火山災害いって恐ろしいですよね。何よりも恐ろしいのが火山性有毒ガス。音もなく突然噴出する

ガスが襲えば町どころか下手すると国家毎消滅です。 次ぎに恐ろしいのが火砕流、すさまじい速度と

温度で何もかも焼き払います。さらに火山灰は広大な地域を覆い尽くし、溶岩は何もかも押し流し

そのほかに山体崩壊や爆発による巨大火山巨岩の飛散に加えて後々まで土石流で破壊の限りを

尽くします。 過去にそれらの壮大な被害例を枚挙すればいくら紙面があっても書き切れないという

のが実際です。

  さて、富士かと思えば箱根が吹いてやれ御岳や口永良部に浅間に阿蘇に西ノ島とこれまた北から

南まで地震列島に火山列島という宿命を痛感するさなか真打ちは桜島だと言わんばかりの

事態が俄かに起きて慄然です。

 以下は桜島の噴火口の昭和火口に大きな釜蓋ができ、山体が膨満しきり、さらに周辺海域に

たぎりと言われる火山性ガスの噴出が起き始め、いよいよ本番の巨大噴火が迫っているにも

かかわらず、直近の川内原発には影響が及ぶはずは無いと鷹を括ったような数多の恐ろしい

ネットニュースです。



海に泡…火山ガスによる「たぎり」か 桜島

日本テレビ系(NNN) 8月20日(木)1時35分配信
 噴火警戒レベル4が続く鹿児島県の桜島で、19日、火山灰や土砂が火口をふさぐ様子が確認された。

 気象庁と京都大学は19日午後、上空から桜島を観測した。京都大学では、今年6月頃から火山灰や土砂が堆積して昭和火口をふさいだと推測している。

 京都大学・井口正人教授「新しいマグマ、溶岩が上がってきているものは全くない。ほぼ閉塞(へいそく)している状況」

 一方、桜島の港では、噴火警戒レベル4が発表された15日以降、海面に泡が浮き出る現象が確認されている。気象庁は、火山ガスが海面に出る「たぎり」の可能性もあるとみて調べている。

最終更新:8月20日(木)2時16分



山が膨張した状態が続く

読売新聞(2015年8月19日)
産経新聞(2015年8月16日)

噴火に備えて必要なこと

NHK 解説委員室(2015年6月25日)
噴火警戒レベルごとの情報、警戒事項などYahoo!天気・災害
鹿児島市

現在の桜島の状況

NHK
鹿児島市


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

Latest Images

Trending Articles