随分とアバウト名予想ですが当たるかも知れません。 現状では感染者の半数が死亡して
いますので、最新の情報では9月22日現在で死者2811名と言う事は感染者は約5200名ですこれが
予想では11月には死者が1万人、感染者は万人
それが1月にはいきなり死者25万人から75万人で感染者が50~140万だと言う警告がなされた
と言う事になります。
下は30日で3倍になるモデルで私が以前予想した死者、感染者の数値です。
このまま拡大すると丁度一年後には世界のほぼ全ての人が感染し地球の人口は半減して
36億人に成りかねないと言う危惧があるのです。
以下警告が続くエボラ出血熱の拡大を報じるネットニュースです。
来年1月に感染140万人も=エボラ熱放置なら―米CDC
【ワシントン時事】米疾病対策センター(CDC)は23日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、効果的な対策を拡充せず放置すれば、2015年1月に感染者が55万~140万人に達する可能性があるとの予測を発表した。ただ、流行を抑制するのは可能だとも指摘した。
CDCが設定した計算方式を使った予測で、リベリアやシエラレオネなど感染が拡大する現場で国連などが強化しつつある対策の効果は考慮されていない。一方で、対策が進んだ場合も想定。感染者の約70%がエボラ熱対応の医療施設に入院したと仮定すれば、感染は減り始め、最終的には終息するとの見通しを示した。
CDCが設定した計算方式を使った予測で、リベリアやシエラレオネなど感染が拡大する現場で国連などが強化しつつある対策の効果は考慮されていない。一方で、対策が進んだ場合も想定。感染者の約70%がエボラ熱対応の医療施設に入院したと仮定すれば、感染は減り始め、最終的には終息するとの見通しを示した。
11月までに2万人感染、WHOが警告
- 6週間後のエボラ患者数、2万1000人に達する恐れ
- TBS系(JNN)(9月23日)
死者は2800人超える
- エボラ出血熱による死者、2811人に WHO
- AFP=時事(9月23日)
- 拡大するエボラ感染
- ロイター
日本が追加支援を表明
- エボラ熱で最大23人派遣 日本が追加支援
- 日本テレビ系(NNN)(9月23日)
- 読売新聞 2014年9月24日 11時54分
- エボラの致死率71%、「対策に抜本的改善を」 WHOCNN.co.jp 2014年9月24日 10時39分
- エボラ熱患者、最悪140万人に 米機関が試算朝日新聞デジタル 2014年9月24日 10時10分
- エボラ感染、最悪140万人も 米CDCが推計CNN.co.jp 2014年9月24日 9時58分
- エボラ感染者、11月に2万人突破…WHO試算読売新聞 2014年9月24日 8時14分