去年でしたか、東京の朝霞当たりの送電線が延焼して都心で大規模停電が起きました。
今度は大阪の吹田で地中の配電線が発火して停電です。
要するに配線施設の老朽化で短絡し絶縁体の被覆やオイルが発火した模様です。
これから日本中でこの手の事故や故障は続発すると思われますが全ての施設を更新する
には莫大な資金が必要でそれは無理、当然この様な老朽化は全てのインフラに言えますから
電気丈ではなく、ガス、水道、電話や通信、道路の高架や橋梁に鉄道や一般国道や高速道に
加えて公共施設や民間の商業施設や工場などの施設に加えて個人の住宅にも同様の事が
懸念され、大変な時代がまもなく到来することは間違いありません。
以下は高度成長期に粗製濫造されたさまざまな施設が耐用年数を過ぎ更新されないために
、これからの日本の各地各所でさまざまなトラブルが続出することを警告するたいへん重大な
ネットニュースは以下です。
大阪北部の大規模停電 地中の送電線が劣化し破裂か
8/23(水) 13:55配信
23日早朝、大阪府北部で発生した大規模な停電。関西電力によると、同府吹田市の全域と摂津市、大阪市東淀川区の一部で一時、最大計約3万4千戸が停電。その後も復旧と停電を繰り返しており、午前11時15分現在で吹田市で約1万4120戸が停電している。
大阪府警吹田署や消防によると、停電が発生した時間帯に、吹田市高城町の路上で爆発音がしてマンホールのふたが外れたとの通報があった。この付近の地中を通る送電線が劣化して破裂した可能性があるといい、関電は詳しい原因を調べるとともに、復旧作業を急いでいる。
府警交通規制課によると、停電の影響で吹田市内では、大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅南側の江の木町交差点など主要幹線道路の少なくとも7交差点で信号機が点灯しなくなり、交通機動隊員や吹田署員ら65人以上が交通整理に当たった。交通事故や目立った混乱は確認されていないという。
阪急やJRなど鉄道は送電線が別のため、運行に支障はなかったが、市内では病院が一時診療ができなくなるなど、市民生活に大きな影響が出た。
大阪府警吹田署や消防によると、停電が発生した時間帯に、吹田市高城町の路上で爆発音がしてマンホールのふたが外れたとの通報があった。この付近の地中を通る送電線が劣化して破裂した可能性があるといい、関電は詳しい原因を調べるとともに、復旧作業を急いでいる。
府警交通規制課によると、停電の影響で吹田市内では、大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅南側の江の木町交差点など主要幹線道路の少なくとも7交差点で信号機が点灯しなくなり、交通機動隊員や吹田署員ら65人以上が交通整理に当たった。交通事故や目立った混乱は確認されていないという。
阪急やJRなど鉄道は送電線が別のため、運行に支障はなかったが、市内では病院が一時診療ができなくなるなど、市民生活に大きな影響が出た。
【関連記事】
大阪北部の大規模停電 総合病院で診療中断、コンビニ閉店、電動シャッター開かない… 市民生活がマヒ
23日朝に大阪府吹田市などを襲った大規模停電。真夏にもかかわらず家庭のクーラーや冷蔵庫は使えず、コンビニエンスストアや弁当店などは営業できない状態に陥った。停電発生から5時間以上がたっても完全復旧のめどはたたず、病院では一時診療を受けられなくなる事態も。住民らは「いつ元に戻るのか」といらだちを募らせた。
「午前5時半過ぎに起きたら『ボン』と音がして、急に電気が消えた」
吹田市高城町に住む無職女性(70)はそう話し、汗をぬぐいながら爆発音がしたという自宅近くの路上にあるマンホールを不安そうに見つめた。
同じ頃に現場近くを通りかかった男性(77)も、何かが爆発するような音を2度耳にした。「最初の爆発音の直後に、また爆発音が聞こえた。関西電力は来るのが非常に遅い。どうなってるんや」と語気を強めた。
複数の住民が爆発音を聞いたという同町の路上には規制線が張られ、警察官や関電の職員らがマンホールの中を点検するなど対応に追われていた。
突然の停電は、市民生活に大きな影響を与えた。同市川園町の大阪府済生会吹田病院では、一時診療ができなくなった。午前11時半ごろまでには診療が再開されたが、訪れた同府摂津市の無職女性(79)は、「電気が消えていてびっくりした。1階のロビーに人がいっぱいいて暑かった」と疲れた様子で話した。
吹田市高城町の市立吹田第三小学校では、児童向けのプール開放とクラブ活動を急(きゅう)遽(きょ)中止に。近くの診療所では電動シャッターが開かなくなり、点滴と薬の処方のみで開業した。
同市高浜町のコンビニ「デイリーヤマザキ吹田高浜店」は午前6時半ごろ、店の扉に「閉店中」と書いた紙を張り出した。店長の安井和広さん(66)は「停電でレジや冷蔵庫が動かなくなり、お弁当や総菜は廃棄せざるを得ない。いつ復旧するか分からず、どのくらいの損害があるのか…」とため息をついた。
市によると、市内のマンションでエレベーターに女性1人と女児1人が一時閉じ込められたが、けがはなかった。市内の小学校では午前中に児童の水泳指導を行う予定だったが、中止にしたという。
「午前5時半過ぎに起きたら『ボン』と音がして、急に電気が消えた」
吹田市高城町に住む無職女性(70)はそう話し、汗をぬぐいながら爆発音がしたという自宅近くの路上にあるマンホールを不安そうに見つめた。
同じ頃に現場近くを通りかかった男性(77)も、何かが爆発するような音を2度耳にした。「最初の爆発音の直後に、また爆発音が聞こえた。関西電力は来るのが非常に遅い。どうなってるんや」と語気を強めた。
複数の住民が爆発音を聞いたという同町の路上には規制線が張られ、警察官や関電の職員らがマンホールの中を点検するなど対応に追われていた。
突然の停電は、市民生活に大きな影響を与えた。同市川園町の大阪府済生会吹田病院では、一時診療ができなくなった。午前11時半ごろまでには診療が再開されたが、訪れた同府摂津市の無職女性(79)は、「電気が消えていてびっくりした。1階のロビーに人がいっぱいいて暑かった」と疲れた様子で話した。
吹田市高城町の市立吹田第三小学校では、児童向けのプール開放とクラブ活動を急(きゅう)遽(きょ)中止に。近くの診療所では電動シャッターが開かなくなり、点滴と薬の処方のみで開業した。
同市高浜町のコンビニ「デイリーヤマザキ吹田高浜店」は午前6時半ごろ、店の扉に「閉店中」と書いた紙を張り出した。店長の安井和広さん(66)は「停電でレジや冷蔵庫が動かなくなり、お弁当や総菜は廃棄せざるを得ない。いつ復旧するか分からず、どのくらいの損害があるのか…」とため息をついた。
市によると、市内のマンションでエレベーターに女性1人と女児1人が一時閉じ込められたが、けがはなかった。市内の小学校では午前中に児童の水泳指導を行う予定だったが、中止にしたという。
【関連記事】
大阪・吹田などで3万4千軒が停電 マンホールのふたが浮く爆発音、関連調査
関西電力などによると、23日午前5時40分ごろ、大阪府吹田市などで停電が発生した。範囲は同市を中心に摂津市、大阪市東淀川区で、一時約3万4千軒が停電したといい、徐々に復旧しているが午前7時現在で約1万8千軒が依然として停電している。
大阪府警や消防によると、吹田市高城町の路上で爆発音がしてマンホールのふたが浮いたとの情報があり、確認を急ぐとともに停電との関連を調べている。
大阪府警や消防によると、吹田市高城町の路上で爆発音がしてマンホールのふたが浮いたとの情報があり、確認を急ぐとともに停電との関連を調べている。
【関連記事】
- 1Image may be NSFW.
Clik here to view.真夏にマスク姿の若者、なぜ? 女子高生が明かす理由とは神戸新聞NEXT8/22(火)
- 2Image may be NSFW.
Clik here to view.自衛隊の宿舎で出産した自衛官の女を再逮捕関西テレビ8/21(月)
- 3Image may be NSFW.
Clik here to view.「まさかここまで燃え広がるとは…」 神戸の山林火災、中学生らが関与神戸新聞NEXT8/23(水)
- 4Image may be NSFW.
Clik here to view.車で仮眠中の女性に「大丈夫?」 窓を開けたところを… 沖縄で男逮捕沖縄タイムス8/22(火)
- 5Image may be NSFW.
Clik here to view.酔って路上で寝ていた大学生 ひき逃げされ重傷朝日放送8/21(月)