Quantcast
Channel: 原典聖書研究
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

マツダクリーンディーゼル世界へ躍進か!

$
0
0
世界の強豪自動車メーカーが考えもしなかった、低圧縮デーゼルエンジンによる窒素酸化物激減

は世界が成し得なかったロータリーエンジンを独自で唯一開発したマツダの快挙です。

   そのためのピストンの形状や独自の燃料噴射装置に排気を吸気に逆流させる独特のターボの

導入などの独創的アイデアの結果です。

後処理不要のスカイアティブデーゼルエンジンの開発


ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの相違  https://www.youtube.com/watch?v=sfKORLkfIRU


イメージ 1



イメージ 2
イメージ 3



イメージ 4


イメージ 5
以下はVWの排ガス規制不正を尻目に、世紀のビッグチャンス到来とばかりに独自開発した

クリーンディーゼルエンジンの真価を自信を持って世界に公表したマツダの声明を報じる

ネットニュースです。


マツダのクリーンディーゼルエンジン開発


マツダスカィアクティブデーゼル https://www.youtube.com/watch?v=bXivVewAxIM



マツダデミオ開発ストーリー その一







マツダ、すべてのエンジン規制に適合と声明 VW不正問題

[東京 29日 ロイター] - マツダ(7261.T)は29日、「すべてのガソリンおよびディーゼルエンジンを各国の規制に厳格に適合させている」との声明を発表、自社のホームページに掲載した。
フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)が欧米で排ガス規制を逃れていた問題で不正なソフトウエアを搭載していたのがディーゼル車のため、ディーゼル車の販売比率の高いマツダに対しても懸念が広がっており、顧客などの不安を払しょくする狙い。
マツダはディーゼル車の開発や販売に力を入れており、特に日本のディーゼル車市場ではけん引役となっている。国内で販売した乗用車のうちディーゼル車が5割ほどを占め、世界販売でも今年4―6月は全体の13%と、2014年3月期の9%、15年3月期の11%から徐々にその比率を高めている。
マツダは、VWの不正問題発覚後、顧客や多くのステークホルダー(利害関係者)から「激励や質問が多く届いている」(同社広報)ため、今回の声明を発表することにしたという。同社は「違法な不正ソフトウエア、(排ガス浄化システムを無効にする機能の)ディフィートデバイスは一切使用していない」と声明で明言、法令順守の姿勢を強調した。
(白木真紀)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

Trending Articles