Quantcast
Channel: 原典聖書研究
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

ガソリンℓ150円代に!

$
0
0
いやあうれしいですね。何故かガソリン価格が低下してリッター150円代に突入です。勿論
 
円安さえ無ければ今頃140円代に成っているのでしょうね。 理由は言わずと知れた世界的な
 
大不況に加えてサウジがシエールガス潰しの為に増産して値崩れしているおかげです。
 
   勿論危険で高価な原発の再稼動も不要に成るのは当然ですが、何しろ電力会社さんは
 
悪名高来包括原価方式とやらで発電単価が上がれば上がるほど電力会社が儲かる
 
仕組みが問題である事は不変だと言う次第です。当然灯油やLPガスなどの価格にも影響
 
しますからこの冬は少しは良い冬が迎えられそうです。以下は円安苦の中でもガソリンが
 
値下がりし、黒田日銀総裁や安倍首相の物価上昇率2%達成が不可能に成りつつある事を
 
報じる喜ばしいネットニュースです。
ここから本文です

レギュラーガソリン、前週比0.6円安の159.5円…7か月半ぶりに160円を割る

レスポンス 11月12日(水)15時1分配信
資源エネルギー庁が11月12日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、11月10日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週から0.6円下落し、1リットル当たり159.5円となった。

[関連写真]

レギュラーガソリンの価格が160円を下回るのは、3月24日の調査以来、約7か月半ぶり。

地域別では、四国で1.3円、東北で0.9円、中部で0.8円、近畿で0.7円、九州・沖縄で0.6円、関東で0.5円、中国で0.3円、北海道で0.2円と全エリアで値下がりした。

ハイオクガソリンは170.3円、軽油は138.7円、いずれも前週から0.6円値を下げた。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、11月12日のレギュラーガソリンの全国平均価格は149.4円/リットル、ハイオクは160.6円/リットル、軽油は126.3円/リットルだった。

なお資源エネルギー庁による平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

《レスポンス 纐纈敏也@DAYS》
最終更新:11月12日(水)15時1分
 

原油安が影響

原油の輸入価格を押し上げる円安も進んだが、原油価格の下落スピードはそれを上回っている。 毎日新聞(11月12日)
時事通信(11月12日)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5523

Trending Articles